駐車しマース 駐車しマース

"稼ぐ観光"でまちの価値を向上 駐車しマース

「魅力的な観光スポットなのになかなか知名度が上がらない」といった地域課題を解決するために、パナソニックITSでは無償だった駐車場の有償化をご提案。デジタル技術により、人を配備することなく駐車場管理が行え、そこで得た利益でさらなる観光地の魅力度向上を図ることができます。

その課題、駐車しマースで解決します!

自治体の課題

  • ポテンシャルの高い観光スポットはあるのに観光振興の予算不足で衰退している
  • 観光振興は行いたいが、職員のリソースが不足している
  • 観光地としての認知が向上しない

駐車しマースなら

  • 駐車場を有料化して財源確保
  • 収入を元に観光振興の取り組みを強化
  • ICTやデジタル技術を活用して業務を効率化
  • パナソニックITSが観光振興全体をサポート
  • 魅力的な情報発信方法もご提案

駐車しマースとは?

駐車場に設置するカメラ、制御PC、精算機、通信機器で構成されるクラウドアプリ。車両ナンバーを画像解析するため駐車場利用者の特性をデータ化した“観光DX”を可能にします。また、複数の駐車場システムを統合管理し、駐車場間での情報連携も可能です。

駐車場でのシステムイメージイラスト(制御PC/料金精算機/エッジカメラ/通信デバイス)

サービス内容

駐車場運営サポート

駐車場利用車計測

必要であれば、対象駐車場を有料化する前に、利用車を一定期間計測し、有料化した際の駐車場収入の見通しを算出します。

駐車場運営機器の導入

カメラ、制御PC、精算機を用意して対象駐車場に設置工事を行い、運営を行います。特定ナンバー(地元ナンバー)のみ無料にすることも可能です。

駐車場利用収入の回収

駐車場利用収入を精算機から定期的に回収します。

駐車場利用収入の振込み

回収した駐車場利用収入は月に1度、全額を指定された自治体の口座に振り込みます。

駐車場機器の保守点検

駐車場に設置した機器を定期的に点検し、システムが365日24時間確実に稼働するようサポートします。

複数駐車場の連携

例えば駐車場利用料が1回500円の場合、2か所に駐車して1000円支払った利用者には複数の駐車場を利用し放題にするなど、人の移動を促します。

サービス内容

観光振興をサポート

レシートに割引クーポン

駐車場利用料の支払いレシートに、駐車場併設店舗や地元飲食店で利用可能な割引クーポンを印字。提携店舗への移動を促進します。

“愛鍵“販売

海外で見られるような“愛が成就する鍵”といった南京錠を販売し、観光地としての知名度アップを図ります。

地元名産品を扱うECサイト運営

駐車場に宣伝看板(2次元バーコード入り)を設置し、駐車場の利用者を地元の特産品が購入できるECサイトに誘導します。土産物購入がその場で可能になります。

観光ポイントの魅力発信

地元の観光資源(野鳥、野草など)の情報発信のためのコンテンツ作成と定期的な更新をサポートします。地域の魅力度アップと来訪者の増加につなげます。

観光スポットの整備

駐車場有料化によって得られた歳入をもとに公共トイレやトレッキングコースなどの整備を行います。

レストハウスの整備

駐車場有料化によって得られた歳入をもとにレストハウスを建設し、長時間滞在してもらう環境づくりを行います。